2013年に前の船・コーラルウィンド号から第二十六池間丸に替わりました。全長11m、4.1t、18名乗り、トイレ付きです。 大型になったのでこれまでよりも遠出も可能になりました。 釣りにシュノーケリングに活躍しています。
全長1425m、1992年に完成した池間島の玄関口でありシンボルの池間大橋。 車で走るとまるで海の上を飛んでいるようです。対岸には西平安名岬を望みます。なお、風速25mで通行止めになりますのでご注意を。 時々橋の支柱近辺で作業しているのは、勝連荘の船かもしれません?
池間島は小さくても、多くのビーチ、素潜りのポイントがあります。 中には、ビーチに下りるのにロープを使うところも。青く澄んだ海と白い砂浜。 まるでプライベートビーチのような空間が広がり、海中では様々な魚が迎えてくれるはずです。
”ミャークヅツ”とは、池間島最大のお祭りで、旧暦九月に執り行われる豊年祭。 古くから受け継がれた伝統の祭りに池間島が三日間にわたって賑わい、 島外からも島出身者がたくさん集まります。 この日は普段、島民も立ち入ることのできない大主神社に 参拝できるようになる池間島最大のイベントです。
勝連荘が2016年に開店した島カフェ”ふからすや”があります。民宿の斜め前です。漁師のオーナーが獲ってきた新鮮な魚や池間島の伝統的な料理をアレンジしたランチが自慢です。テラス席もありますので、ゆったりとした島時間を感じてはいかがでしょうか。
と言っても映画のお話。1995年に製作された南の小島が突然、 日本に対して独立宣言をするという映画「さよならニッポン!」の舞台となりました。故・緒形拳主演、池間公民館は”大統領府”となりました。また、若者のキビ狩り隊の奮闘を描いた「深呼吸の必要」の一部の撮影も行われています。 ・「さよならニッポン!」 1995年 監督:堤幸彦 出演:緒形拳他 ・「深呼吸の必要」 2004年 監督:篠原哲雄 出演:香里奈,谷原章介,長澤まさみ他
池間島でも他の島と同じようにサトウキビの栽培を行っています。 1月頃の収穫期になると、写真のような刈り取られたサトウキビが搬送を待っている姿が見られます。